【植物地震前兆】今年初めてヒネムが開花・ペチュニア・ミニバラ・カリブラコア等の開花も地震前兆か

2025/04/28

ヒネム 植物開花前兆 地震前兆 地震予知

t f B! P L

 


この記事の元になったInstagram投稿では黒潮大蛇行の状況について書いているが、3日前に同様のことを書いているので、ヒネム・ペチュニア・ミニバラ開花など植物の地震前兆の可能性がある事象について書くことにする。

■南海トラフ

まず、黒潮大蛇行の状況を少しだけ書いておくと、3日前の記事と状況は変わりない。
黒潮の状況がわかるサイトを見ると、04/25頃から大蛇行の渦が直進ルートから離れて千切れたように見える。
下記の今日04/28時点も状況は変わらず、ちぎれたままとなっている。


ただし、JAMSTECの予測では、今後ちぎれた大蛇行は復活して元の状態に戻るという。

自説では、大蛇行が続く間は南海トラフ巨大地震の発生は抑制されると考えている。

黒潮を含めた南海トラフ巨大地震の発生と海洋現象の関係については、下記のnoteマガジン『地震予知マガジン』にある「南海トラフ巨大地震の発生時期の傾向~いつ頃から起きやすくなるか?」で最新情報を更新している。


■緋合歓(ヒネム)

今日はうちの「ブロック塀ガーデン」で、地震前兆現象の可能性がある開花が数件あった。

まず、ヒネム(緋合歓)が、今年初めて1輪開花した。

ネムノキの仲間は冬季に落葉して、4月に入って葉が伸び始めてきて、まだ葉が少ない時点での初開花だった。



昨年最後の開花は2024/12/04だったが、その夜に関東の近場で下記の地震があった。

2024/12/04 19:11:茨城県南部、M4.3、最大震度3、深さ50km、小平市から44km

これまでの観察では、ほとんどの場合で開花から0~2日後に関東圏で地震が起きる。

■ミニバラ

ミニバラも開花で地震前兆現象を示すが、今日は1輪開花した。


3日前にも1輪開花があった。
その翌日に、下記の地震が起きた。

2025/04/26 20:02:埼玉県南部、M3.1、最大震度1、深さ100km、小平市から30km

非常に近場で起きた地震だった。

■ペチュニア

ペチュニアは、4月中旬に3苗買ったばかりだった。
今日は新たに4輪開花で、計14輪となった。


最近の事例では、2日前の04/26に2輪新たに開花して10輪になった。
その翌日に、ミニバラの項で書いた埼玉県南部の地震があった。

昨年も活躍し、地震前兆の優等生だ。

■カリブラコア:セレブレーション

これは昨年購入した多年草で、放置していたら4月初旬に1輪開花した。

今日は新たに2輪ほど開花して、29輪となった。



このように種々の開花があったので、そろそろ関東圏で地震がありそうで、そういえば頭痛体感による予測もあった。

■頭痛体感による予測

一昨日まで04/23~26の4日連続で頭痛でダウンしていて、それによる地震予測は、長くなるので最後の日だけ示す。

【頭痛体感】2025/04/26:起床時から軽い頭痛で4日連続となった。また軽い腰痛も始まった。夕方になっても頭痛は完全に収まらず。
「頭痛ーる」では3時まで「やや注意」、15時以降が「上昇注意」。
4/28はスーパームーン新月で要注意か。
【地震予測】★★→2025/04/29~30。
【全体予測】★★★★→04/26~29
【腰痛による予測】★★→2025/05/03頃まで

一昨日は軽い腰痛もあった。
頭痛体感による予測は、GW中の明日04/29までとなる。


※今スペインとポルトガルで大規模停電で大パニック。地震大国でも日頃の備えが大事。
【Amazon】『BALDR ポータブル電源 小型 177WHリン酸鉄ポータブルバッテリー』








ブログランキング参加中
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

自然災害ランキング
人気ブログランキング

地震ランキング

関連記事

Translate

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

関連サイト

過去記事(月単位)

ブログ内検索(Google)

ブログ内検索(旧はてな)

このブログを検索

このサイトについて

ノンフィクションライター、地震前兆研究家、超常現象研究家、ブロガーの百瀬直也が地震・災害などを扱うWebサイト/ブログ。

QooQ