2日後の04/28は新月で且つスーパームーン(SM)となるが、過去にSMでは通常の満月・新月よりも世界で多くの犠牲者を伴う大地震・噴火が多発していたことをデータで示し、また「4月26日に大地震」の噂についても再度周知する。
■スーパー/マイクロムーン
まず、今回は4/13の満月がマイクロムーンで、次の04/28の新月がスーパームーンとなるという最要注意のサイクルとなる。
下記の通り、既にマイクロムーン満月の前後に、大きな地震・火山噴火が起きていた。
【-5】2025/04/08 :フィリピン・ネグロス島のカンラオン山噴火、噴煙高さ4000m。
【M】2025/04/13 09:22:満月
【+3】2025/04/16 10:42:インド洋・オーストラリア南西沖、M6.6、深さ10km。
【+6】2025/04/19 15:11:インドネシア・西スマトラ・マラピ山噴火、噴煙高さ10000m。
【-7】2025/04/21:インドネシア・フローレス島・レウォトビ・ラキラキ山噴火、噴煙高さ3000m
【S】2025/04/28 04:31:新月
現在研究途上ではあるが、上記のようにスーパームーンとマイクロムーンが続く期間は、歴史に残るような大地震・大噴火が多く起きる傾向にある。
このことは、「引力」だけでは説明が難しく、何らかの未解明の説明原理が必要となるかもしれない。
以下に、今世紀以降のスーパームーンの前後に世界で起きた大地震・火山噴火の例を示す。
だが、そのような定義では多すぎてキリがないので、特に犠牲者が多かった災害が起きた事例を抽出した。
■2001~2010年
※凡例:【満】満月、【新】新月、【日】日食、【S】スーパームーン、【M】マイクロムーン、【-7】7日前
【月】【S】2001/01/10 14:21:皆既月食、満月
【+4】2001/01/13:エルサルバドル、Mw7.7、犠牲者3,000人。
【日】【S】2001/06/21 20:58:皆既日食、新月
【+2】2001/06/23:ペルー沖、Mw8.4、犠牲者138人。
【月】【S】2003/05/16:皆既月食、満月
【+5】2003/05/21:アルジェリア、ブメルデス地震、Mw6.8、犠牲者3000人
【月】【S】2003/12/23 18:43:皆既月食、満月
【+3】2003/12/26 17:28現地:イラン・バム地震、M6.6、犠牲者26,271人
【-2】2006/03/31:イラン・ロレスターン州、M6.1、犠牲者70人。
【S】2006/04/28 04:44:新月
【日】【S】2007/03/19 11:32:部分日食、新月
【+2】2007/03/21:カムチャツカ半島・シベルチ火山大規模噴火
【+6】2007/03/25 09:40:バヌアツ、M7.1
【+6】2007/03/25 09:41:能登半島地震(西沖)、M6.9、最大震度6強犠牲者1人、津波
【S】2008/05/05 21:18:新月
【+2】2008/05/08:茨城県沖、M7.0、震度5弱、負傷者6人。
【+6】2008/05/12:中国、四川大地震、Mw7.9、犠牲者・行方不明者約87,000人
【-1】2010/02/27 15:34:チリ・マウレ地震、M8.8、犠牲者452人、津波。
【S】2010/03/01 01:38:満月
■2011~2020年
【S】2011/02/18:満月
【+3】2011/02/21:フィリピン・ブルサン山噴火、噴煙2千m以上。
【+4】2011/02/22 08:51:ニュージーランド南島北部(カンタベリー地震)、M6.1、犠牲者・行方不明者181人
【S】2011/02/18:満月
【+3】2011/02/21:フィリピン・ブルサン山噴火、噴煙2千m以上。
【+4】2011/02/22 08:51:ニュージーランド南島北部(カンタベリー地震)、M6.1、犠牲者・行方不明者181人
【-3】2011/10/23 22:41:トルコ東部地震、Mw7.2、犠牲者601人。
【S】2011/10/27 04:56:新月
【-6】2012/11/07:グアテマラ、Mw7.4、犠牲者・行方不明者130人。
【-2】2012/11/11 10:12:ミャンマー中部、M6.8、深さ14km、犠牲者26人
【日】【S】2012/11/14 07:12:皆既日食、新月
【-7】2014/08/03 中国雲南省昭通市魯甸県竜頭山鎮(M6.5)、犠牲者617人、負傷者3,143人以上。
【-7】2014/08/03:口永良部島新岳噴火、34年ぶり
【S】2014/08/10 満月
【S】2015/04/19 04:57:新月
【+3】2015/04/22 18:00頃(現地時間):チリ・カルブコ山噴火
【+6】2015/04/25:ネパール中央部、Mw7.8、犠牲者約8,900人。
【-1】2015/10/26 18:09:アフガニスタン、Mw7.5、犠牲者360人以上。
【S】2015/10/27 満月
【S】2018/06/14:新月 6/15最接近359499km
【+2】2018/06/16 07:19:桜島噴火、噴煙4700m
【+4】2018/06/18 07:58:大阪北部地震、M6.1、震度6弱、犠牲者6人。
■2021~2025年
【-4】2021/05/22:コンゴ・ニーラゴンゴ山噴火、犠牲者32人。
【月】【S】2021/05/26 20:00頃:皆既月食、満月
【日】【S】2021/12/04 16:43:皆既日食、新月
【近】2021/12/04 19:02:近地点
【0】2021/12/04午後:東ジャワ・スメル山噴火、犠牲者39人
【-6】2024/04/03 08:58:台湾・花蓮地震、M7.7、最大震度4、深さ23km、犠牲者20人、負傷者1145人
【日】【S】2024/04/09 03:21:皆既日食、新月
【-1】2025/03/28 15:20:ミャンマー中部、M7.7、犠牲者3,759人
【日】【S】2025/03/29 19:58:部分日食、新月
■「4月26日に大地震」説
今回は煩雑になるために示さないが、実際はスーパームーンとマイクロムーンが連続する周期に上記のような大地震・噴火が起きることが非常に多い。
今回も、4/13のマイクロムーン満月→4/28のスーパームーン新月と要注意のサイクルとなるため、単体のスーパームーンよりも要注意となる。
これを書いている今は22:00で、既に「予言」された04/26が終わりかけているので、不要かもしれないが念のため。
巷で話題の「4月26日に首都直下地震」説については、下記のInstagramなどで投稿した通り。
ここで書いている通りで、いまだかつで、日付まで指定した大地震の予言が現実になった試しは(私の知る限り)全く無い。
それ以上の説明は不要だろう。
※レビューが約1500件中★4.6の防災用ラジオ。
【Amazon】『多機能ラジオ 防災 充電式ラジオ ソーラー 手回し発電』