【note:夢求三昧マガジン】日食・月食と続く期間は大地震が起きやすい(1)スーパームーンが重なると更に注意→ミャンマーM7.7
■はじめに
このマガジンの3月版として、今月は月食→日食が続き、過去に大地震・噴火が多く起きていた時期であるために、過去データを示すつもりだった。
だが、それを書き始める前日に、ミャンマーでM7.7の大地震が起きてしまった。
今月は2回にわたって、過去に月食と日食が続いた時に、その前後に大地震・大噴火が起きた事例を紹介したい。
これらの事例を見れば、大地震が起きやすいとされる通常の満月・新月前後以上に、日食・月食(更にスーパームーンが重なる時期)には世界で大きな地震や火山噴火の発生頻度が上がることがわかるだろう。
今回は1回目として、20世紀以前の世界で被害が大きかった大地震と火山噴火が続いた事例を洗い出した。