【地震速報】ミャンマーでM7.7の地震でタイで犠牲者~熊本地震の前日にもあった~林湧森氏とリシルさん予測か

2025/03/28

リシルさん 地震 地震情報 被害地震

t f B! P L

 


今日はミャンマー北部でM7.7の地震が発生し、隣国タイのバンコクでは建設中のビルが倒壊し、犠牲者も出た模様。過去には9年前の熊本地震の前日にもミャンマーでM6.9の地震が起きていて、明日は日食で日本周辺も油断はできない。

■ミャンマーM7.7

地震の詳細は下記の通り。

2025/03/28 15:20:ミャンマー北部、M7.7、深さ10km

【地震情報】
USGS Significant Earthquakes, Past Day

DYFI? - VIII

Time
2025-03-28 06:20:54 UTC
2025-03-28 06:20:54 UTC at epicenter
Location
22.013°N 95.922°E
Depth
10.00 km (6.21 mi)

震源近くでは、日本の震度階級にすると震度6弱~6強クラスの揺れが襲ったという。

■バンコクでビル倒壊

上記マップで示したように、隣国タイの首都バンコクまでは1000km以上の距離がある。
それにも関わらず、バンコクで建設中のビルが崩壊した。

その光景を撮影したYouTube動画を埋め込んでおく。


まるで9.11の時のような映像に、フェイクかと思ったがリアル映像だった。

バンコクの隣県サムットプラカーンに住むサルちゃん(タイ人の妻)の家族は無事だという。
ミャンマーの震源からバンコクは1000kmほどの距離があるのに、これだけの被害があるとは予想外だった。

これは、東京から鹿児島県あたりまでの距離と等しい。

この要因を考えると、一つにはバンコクあたりのタイ南部では1900年以降の125年間で、M6.0以上の地震が一度も起きていないことがある。
そのため、日本ほどシビアなビルの耐震設計は不要と考えられてきたのだろうか。

■犠牲者あり

最新の報道では、この地震によりタイのバンコクで建設中の30階建てのビルが倒壊し、少なくとも2人の犠牲者が出たもよう。

このビルでは、40人以上の人々が取り残されているという。

■林湧森氏

台湾地震予測研究所の林湧森(リンダイソン)氏が、2025/03/08のPatreonの記事で、直近の地震予測を発表した。
27日以内に(03/08~04/04頃)台湾・日本・フィリピン東部・インドネシア北東部でM7.0の地震が起こり得るとしている。

位置は外れているが、この地震の予測だったのだろうか。


■リシルさん

リシルさんは、03/20の記事で紹介したように、03/19朝に、1週間以内に震度5から6の地震がありそうだと連絡がきた。
もし海外ならば、犠牲者が出そうな地震が起きそうだと言っていた。



「03/19から1週間」の予測から2日ほど外れたが、たしかに犠牲者が出る地震が起きてしまった。

■ミャンマー→日本へ連鎖

過去には、ミャンマーだけとは限らないが、このあたりで大きな地震が起きると、東方の日本周辺でも地震が続くことがある。
以下に、その例を示す。

【-7】1931/01/27 20:09UTC:ミャンマー、M7.6
【-6】1931/01/28 21:24UTC:マリアナ諸島北部、M7.2
【-1】1931/02/02:ニュージーランド、M7.7、犠牲者250人。
【S】1931/02/03 09:26:新月
【M】1931/02/17 22:10:新月
【+3】1931/02/20:日本海北部、M7.2、最大震度3、深さ403km。

【ES】2011/03/20 03:10:満月、近地点
【+4】2011/03/24 22:55:ミャンマー、M6.9、深さ8km
【M】2011/04/03 23:32:新月
【+4】2011/04/07 23:32:宮城県沖、M7.2、最大震度6強、犠牲者4人。
【-7】2011/04/11 17:16:福島県浜通り、M7.0、最大震度6弱、犠牲者4人。
【S】2011/04/18 満月

【月】【M】2016/03/23 11:48UTC:半影月食、満月
【+4】2016/03/27:アラスカ州パブロフ山大規模噴火、噴煙11000m
【+6】2016/03/29 18:20現地時間:フィリピン・カンラオン山噴火、噴煙1500m
【S】2016/04/07 20:24:新月
【+6】2016/04/13 22:55:ミャンマー北部、M6.9、深さ136km
【+7】2016/04/14 21:26:熊本地震(前震)、M6.5、最大震度7
【-6】2016/04/16 01:25:熊本地震(本震)、M7.3、最大震度7、犠牲者273人。

最後の例では、熊本地震(前震)の前日にミャンマーでM6.9の地震が起きていた。

このように、いつも書いていることだが、日食・月食やスーパームーン【S】・エクストリームスーパームーン【ES】の前後は通常の満月・新月よりも地震・噴火に要注意となる。

■スーパームーン新月トリガー

現在は月食と日食に挟まれた期間だが、このような時は経験上、最も要注意となる。

【-4】2025/03/10 20:33:ヤンマイエン島、M6.5、深さ10km
【-4】2025/03/10:グアテマラ・フエゴ山噴火
【-3】2025/03/11 23:08:ペルー北部、M5.6、深さ647km
【月】2025/03/14:皆既月食 日本の一部で部分月食
【遠】2025/03/18 01:38:遠地点
【+7】2025/03/21 00:40:インドネシア・レウォトビ火山噴火、噴煙高さ16000m
【-4】2025/03/25 10:43:ニュージーランド南島南沖、M6.7、深さ21km
【-1】2025/03/28 15:20:ミャンマー北部、M7.7、深さ10km
【日】【S】2025/03/29 19:58:部分日食
【近】2025/03/30 14:27:近地点

何度も書くが、4月上旬の週末あたりまでは、日本を含めて大きな地震・噴火に注意を。


※満月・新月はもちろん、日食・月食・近地点・遠地点など地震に要警戒の期間がわかる必携のカレンダー。
【Amazon】『2025年版 月の遠近カレンダー A4サイズ』



※ちょうど1年前の今日、タイ旅行でバンコクに着いたが、行くのが今年でなくて良かったかもしれない。





ブログランキング参加中
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

自然災害ランキング
人気ブログランキング

地震ランキング

関連記事

Translate

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

関連サイト

過去記事(月単位)

ブログ内検索(Google)

ブログ内検索(旧はてな)

このブログを検索

このサイトについて

ノンフィクションライター、地震前兆研究家、超常現象研究家、ブロガーの百瀬直也が地震・災害などを扱うWebサイト/ブログ。

QooQ