【植物地震前兆】春の花「ネモフィラ」は地震前兆を示すか?~過去の地震前兆事例

2025/02/06

植物開花前兆 植物地震前兆 植物地震予知 地震前兆

t f B! P L

 

 


今日はネモフィラという花を買ってきたが、昨年までは地震前兆の有無をあまり考えなかったが、今日過去の開花データを調べてみたところ、やはり「開花前兆」を示す可能性が出てきた。


■ネモフィラ

まず、この植物についての基本的情報を。


◎ネモフィラ メンジェシー種(青色)

 英名:Baby Blue-Eyes

 和名:ルリカラクサ(瑠璃唐草)

 科名 / 属名:ムラサキ科 / ルリカラクサ属(ネモフィラ属)

 原産地:北アメリカ西部

 草丈:20~25cm

 分類:耐寒性一年草

 開花期:3月~5月頃

 耐寒性:やや強い。マイナス3℃に耐える程度。

 耐暑性:弱い


いつもは1月末頃に花屋の店頭に並ぶが、今年は今日やっと見つけて、早速3株買った。

店主に聞いてみると、昨年の猛暑の影響で生育が遅れたのかもしれないと言っていた。


さっそく植え替えて、ブロック塀ガーデンの仲間入りさせた。



■「開花前兆」

一昨年から買い始めたが、これまでは地震前兆現象の研究対象にはしていなかった。

最大の理由としては、3月~4月頃になると花数が多くなりすぎて、数えるのが大変だというのがある。


だが、今は花数が少ないことをチャンスに、今年は何とか研究対象にしてみようと思った。


Googleで「開花前兆」で検索すると、トップに「AIによる概要」が以下の通り表示される。


開花前兆とは、植物が開花する直前に現れる兆候や現象を指します。

日本では、昔から「開花は不吉なことが起こる前兆」という言い伝えがあります。しかし、竹の花は不吉の前兆ではなく、一新するための吉兆であるという見方もあります。

【後略】


私は「開花前兆」と呼んでいるが、これだけではAIの回答の通りで、花の開花の前兆となってしまう。

では「植物地震前兆」ではどうかというと、科学的な根拠がないと怒られて終わりとなる。


■「植物が地震予知!?」

そんな中で、京都のフラワーアーティストの方のブログで、「植物が地震予知!? 興味を持って見てみれば、、」と題した記事を見つけた。



あー、全人口の1%くらいは、こういう考え方をする方がいるかもしれないと、心強く思った。

30年前の阪神・淡路大震災の際の植物前兆についても、さすがに良くご存知のようだ。


■ネモフィラの前兆事例

今日は、初めてネモフィラを購入した2023年春の分を、AmazonPhotosの写真を遡って調べてみた。

下記のExcel表で、3列目の「ネモフィラ」の欄に「7+10」とあるのは、2株あるうちの左側が7輪、右側が10輪開花したという意味となる。



12件中8件で、開花の翌日までに関東圏でM3~M4クラスの地震が起きていた。


これだけで結論は出せないが、開花前兆の可能性はありそうで、今年は何とか日々の開花記録を残すことにしたい。



※ネモフィラ5鉢セット。予約すると2月中旬以降に発送とある。

【Amazon】『苗 ネモフィラ インシグニス 5鉢セット 3~3.5号 【先行予約2月中旬以降お届け】』


※画像クリックで動画を再生。






ブログランキング参加中
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

自然災害ランキング
人気ブログランキング

地震ランキング

関連記事

Translate

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

関連サイト

過去記事(月単位)

ブログ内検索(Google)

ブログ内検索(旧はてな)

このブログを検索

このサイトについて

ノンフィクションライター、地震前兆研究家、超常現象研究家、ブロガーの百瀬直也が地震・災害などを扱うWebサイト/ブログ。

QooQ