01/28に岩手県大船渡市の大船渡湾内にザトウクジラが現れた件は先日の記事で紹介したが、その後にこの前兆だったと思われる地震が2回起きていた。
■大船渡市のザトウクジラ
まず、01/28に岩手県大船渡市の大船渡湾内にザトウクジラが現れた件は、下記の01/31のブログ記事で紹介していた。
■地震2件
そして昨日02/12と今日02/13に、ザトウクジラ出現地点から近場で2回地震が起きた。
(地震情報の行末は出現地点から震源までの距離)
(1)02/12:岩手県沿岸南部
2025/02/12 23:37:岩手県沿岸南部、M4.8、最大震度3、深さ70km、16km
(2)02/13:宮城県沖
2025/02/13 06:04:宮城県沖、M5.0、最大震度3、深さ50km、76km
■地震前兆の可能性
このザトウクジラの出現事例が、上記の2件の地震の前兆現象だった可能性は、非常に高いと思われる。
一つには、直後に近場で2件の地震が起きたこと。
そして、翌日までという短期間で、しかも16kmと76kmという近場が震源だった。
■これが終わりではない?
このように、既に地震が起きたといっても、「これで終わり」という保証はどこにもない。
地震前兆現象に対応する地震が起きた時には常に、そのことを自分に言い聞かせる。
たとえば出現から2ヵ月ほど経っていれば、たしかにその後に周辺で地震が起きる可能性は低くなる。
だが、それも絶対ではない。
特に今回は、ザトウクジラの出現から1日しか経っていない。
今後も、より大規模な地震の可能性も含めて、警戒を緩めないことが重要だろう。
