【災害予言】諏訪湖の氷結なしで7年連続の「明けの海」の凶年に~3.11や熊本地震のような災害多発になるか?

2025/02/05

粥占 災害 地震 予言

t f B! P L

 

 


諏訪湖の湖水が氷結する「御神渡り」現象が起きない年は「明けの海」と呼ばれる凶年となるが、今年もそうなる可能性が高いことを過去の事例から解説する。


■明けの海

諏訪湖が冬季に氷結するかどうかは、長野県民だけでなく日本人全体にとって大きな意味をもつ。

なぜならば、高い霊力をもつといわれる諏訪大明神が示す、その年の日本の行方を示すものとされるからだ。


また、1月に行われる粥占「筒粥神事」の結果も、その年の日本の吉凶を告げる神事とされる。


つい先ほど、02/05 17:15の読売新聞の報道では、こうある。


諏訪湖の結氷状況を観察している長野県諏訪市の 八剱やつるぎ 神社の宮坂清宮司は立春の3日、今季は「 御神渡おみわたり」が現れない「明けの海」になったとの見方を明らかにした。




■筒粥神事

また、01/14~15に諏訪大社で行なわれた粥占「筒粥神事」では、「世の中」が「三分六厘」の結果となった。


最凶の「三行半」を意味する「三分五厘」ではなかったものの、それより1厘高いだけで、かろうじて免れた感がある。


過去7年間は御神渡りが無い「明けの海」となった。

加えて、筒粥神事の結果と並べると、下記の通りとなる。

●印は、特に悪い組み合わせとなった。


●2019年:三分五厘→九州北部豪雨、台風15号・19号

●2020年:三分五厘→コロナ禍、令和2年7月豪雨

・2021年:三分六厘→コロナ禍、令和3年7月集中豪雨

●2022年:三分五厘→安倍元首相の銃撃事件

●2023年:三分五厘→能登半島地震(M6.5)

・2024年:三分六厘→能登半島地震(M7.6)

・2025年:三分六厘→?


先が思いやられる結果となったが、『私が見た未来』にあるように2025年は「大災難」が起きるのだろうか。

今後の明菜さんの動向を見守ることにしたい。



※柳田国男氏、某所で「イスラエルの古びた教え」とポロっと書いてしまって、やっぱりなと。

【Amazon】『古諏訪の祭祀と氏族 (日本原初考2)』







ブログランキング参加中
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

自然災害ランキング
人気ブログランキング

地震ランキング

関連記事

Translate

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

関連サイト

過去記事(月単位)

ブログ内検索(Google)

ブログ内検索(旧はてな)

このブログを検索

このサイトについて

ノンフィクションライター、地震前兆研究家、超常現象研究家、ブロガーの百瀬直也が地震・災害などを扱うWebサイト/ブログ。

QooQ