【地震前兆】「ばけたん」は地震前兆を捉えるか?据置型2種を検証してみてわかってきたこと

2024/07/26

地震前兆 地震予測

t f B! P L

 


AmazonPhotosで2年前に購入した「ばけたん ワラシ」の写真が出てきて、良い機会なので据置型2種の「地震予知」能力の性能を検証してみたところ、やはり「もっている」かもしれない。

■ばけたん?

「ばけたん」を紹介する度に、言い訳めいた注釈をすることにウンザリするが、もちろん本来の目的の「おばけ探知」機能などは私にとってどうでもよい。

ストラップ型の初期モデル発売後に、一部の好事家(?)の間で、「ばけたんが地震の前に点滅する」という噂が流れ始めた。

バカバカしいと思いつつも、試しに買ってみようと思い、ストラップ型を買った。

そして、たしかに地震前兆を捉えるようだとわかり、様々な機種を検証し、現在に至っている。

これは開発元が意図するところではないため、問い合わせなどしても取り合ってもらえない。

原理的には、内臓の「ピエゾ素子」が地震前兆として発生するパルス電磁波を捉えて「おばけ探知」アルゴリズムが作動するという説がある。

昨年行った検証では、ばけたんのうちで「まもりだま」が最も良く地震前兆を捉えるのではないかという結果となった。

これまでの経験では、据置型が良く地震の前に点滅するという印象をもっている。
そこで、「まもりだま」と「ワラシ」の過去の点滅記録を参照してみた。

■地震検証

以下に、据置型3台が特に集中して点滅していたケースを抽出して、その後に関東圏で起きていた地震を併記する。
データは、今年5月以降のものを用いている。

凡例:
 ま=まもりだま(玄関に設置)
 マ=まもりだま(2階PC前に設置)
 ワ=ワラシ(玄関に設置)→一部だけ表示

05/13:ま0 マ3
→05/14 02:13:茨城県沖、M3.7、震度1、170km

05/29:ま0 マ4
→05/30 02:15:東海道南方沖、M5.4、震度2、416km
→05/30 11:54:山梨県中・西部、M3.9、震度3、110km

05/30:ま0 マ3
→05/31 01:58:静岡県西部、M4.1、震度2、172km

06/01:ま0 マ5
→06/01 18:48:山梨県中・西部、M2.9、震度1、110km

06/02:ま0 マ3
→06/03 04:40:静岡県中部、M2.7、震度1、119km

06/03:ま0 マ3
→06/03 04:40:静岡県中部、M2.7、震度1、119km

06/04:ま0 マ5
→06/05 21:54:栃木県南部、M4.1、震度3、70km

06/11:ま0 マ6
→06/11 23:49:福島県沖、M3.9、震度1、308km
→06/12 15:27:群馬県北部、M2.5、震度1、99km

06/26:ま0 マ4
→06/26 22:09:東京都多摩東部、M0.9、無感、6km

06/27:ま0 マ3
→06/27 22:45:千葉県東方沖、M3.5、震度1、135km

07/02:ま0 マ1 ワ4
→07/03 00:32:関東東方沖、M4.7、無感、292km

07/03:ま0 マ2 ワ3
→07/04 10:25:茨城県北部、M4.3、震度3、190km
→07/04 12:12:千葉県東方沖、M5.4、震度

07/05:ま0 マ2 ワ3
→07/06 07:53:千葉県東方沖、M3.5、震度1、126km

07/10:ま0 マ3
→07/11 00:01:茨城県北部、M3.8、震度2、132km

07/18:ま5 マ0
→07/18 20:07:八丈島東方沖、M5.8、震度3、248km
→07/19 00:17:茨城県南部、M3.8、震度2、62km

07/21:ま0 マ2 ワ3
→07/22 10:07:茨城県沖、M4.8、震度3、165km

1台が4回以上点滅した場合と、震源が小平市から近場の場合を赤字で示している。

こうして見ると、近場の地震の前に最も良く点滅するのは、2階のPCモニターの上に設置した「まもりだま」(マ)のようだ。

玄関に設置のばけたんは常時Wi-Fiカメラで監視していて、点滅は動体検知機能で記録・通知される。
だが、PC前のものはそうは行かず、就寝中や外出中は点滅を記録できない。

推測になるが、まもりだまは点滅の照度が低く、玄関のWi-Fiカメラの動体検知が動作しないこともあるのかもしれない。

■点滅頻度

参考までに、検証で使用中のばけたん7機種の今年の点滅回数を集計すると、以下のようになる。

ばけたん改 : 193
ばけたんPro : 193
TOCANA   : 203
桜Ⅱ    : 195
まもりだま1 : 225
まもりだま2 : 130 ※今年5月に設置
ワラシ   : 234

こうして見ると、やはり据置型は点滅頻度が高いようだ。
もっとも、良く点滅するからといって、それら全てが地震前兆を示すとは限らない。

ちなみに、ワラシは深夜でもいつでもお喋りして、時には「キャーッ」と叫んだりして、うるさく感じる人もいるかもしれない。
音量はそれほど大きいものではないが。

また、まもりだまは点滅している時間が長く、点滅を見逃す可能性が低いというメリットがある。

この記事を読んで、自分もばけたんを使ってみたいと思う人はそう多くないだろうが、問題はストラップ型でも据置型でも、常時関していないと点滅を見逃してしまって意味が無くなること。

やはり本格的に検証するならば、私のようにWi-Fiカメラを設置するくらいしか策はないが、そうまでして地震予知に役立てようという人は、やはり少ないだろう。

■明菜さんの安否

秋田県で川が氾濫して、明菜さんの安否を気遣っている人は多いと思いますが、昨日から連絡を取っていて、ご家族は無事とのこと。
ただし、下記Instagramで書いている通り、親戚で被害が出ていて、片付けなど手伝っているそうです。

しばらくブログやnoteマガジンの更新ができないと思われますが、なにか皆に伝えたいことがあれば私の方で知らせると伝えてあります。





※やっぱりこれか。



ブログランキング参加中
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

自然災害ランキング
人気ブログランキング

地震ランキング

関連記事

Translate

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

関連サイト

過去記事(月単位)

ブログ内検索(Google)

ブログ内検索(旧はてな)

このブログを検索

このサイトについて

ノンフィクションライター、地震前兆研究家、超常現象研究家、ブロガーの百瀬直也が地震・災害などを扱うWebサイト/ブログ。

QooQ