【能登半島地震】(原発から)『ガラスの地球を救え』手塚治虫氏が逝去直前に警告~「バラ色の未来」は?+明菜さんのこと

2024/01/14

原発 災害 地震 明菜さん

t f B! P L

 

 


この記事は、12年前に書いた記事を再編するもので、故手塚治虫氏の作品『ガラスの地球を救え』を題材にしたもので、元日に起きた能登半島地震と共に危機に陥った原発に関わることなので紹介したい。

また、明菜さんについても重要なお知らせもある。


■手塚治虫氏の遺作

※この記事は、2012/03/25のブログ記事を加筆訂正したものです。


この記事のタイトルは最初「手塚治虫氏は反原発だった?」にするつもりだったけれど、手塚氏の著書のタイトルを借りることに。

タイトルからして、「遊星的郷愁」を覚えてしまう。

いや、「遊星的失望」とすべきか。


一漫画家が原発推進か反原発だったかなんて、どーでもいいじゃないかと言われるかもしれない。

だが、「鉄腕アトム」などの作品で多くの子供たちや若者たちのその後の人生観に大きな影響を与えただろうと思うと、やはり探求すべきテーマだろう。


35年ほど前の1989年4月に発売された「ガラスの地球を救え」という手塚氏著の本がある。

手塚氏はそ年の2月9日に胃ガンで亡くなって、未完で出版された。

手術して入院中にも、亡くなる10日前まで作品を書き続けたという。

文字通りの遺作となった。


『ガラスの地球を救え』


手塚氏は「火の鳥」(未来編)で西暦3400年の滅亡しかけた地球を描いたが、実際に「息も絶え絶えの星」になってしまったことを憂いて、この本を書いた。

「地球は終わりかかっている」という認識は重要だろう。


■夜空を見上げて想ったこと

嘘くさくなるかもしれないが、私などは小学生の頃からそう想っていた。

「生まれる前から」と書こうとしたが、やめた。

夜の星空を一人寂しく見上げながら、「この星はいつか滅亡するのかな」と思っていた。

私の今生は、すべてそこから始まっていた。


「バラ色の未来」ではなかった。

「鉄腕アトム」に代表される氏の作品は、科学技術の進歩に裏打ちされたバラ色の未来を描いたものだと思っていた。

特別に手塚ファンでもなかったので、そんなバカな読み違いをしたのだろうか。

アトムもその名の通り原子力で動いているから、原発賛美者に違いないとか。


だが、「ガラスの地球を救え」では、こう書かれていた。


あの作品は、進歩のみ目指して走る科学技術が社会に歪みをもたらし、人間や生命あるものを無残に傷つける様を描いたものなのだ。

(手塚治虫「ガラスの地球を救え」より)


この本では、こうも書いている。


自然への畏怖をなくし、傲慢になった人類には必ずしっぺ返しがくると思います。

(手塚治虫「ガラスの地球を救え」より)


「ああ、こういう発言をする人だったら、いま生きていたら絶対に反原発を唱えていただろうな」

いまこの本を久々に読み返してみて、そう思ったものだった。


原発事故にしても大震災にしても、科学技術への過信や自然に対する畏怖の心があれば、もうちょっと何とかなっていたもしれないと思ったり。


■原発反対だった

その後、下記のブログで、手塚氏が原発に反対している著述を残していたことを知った。


◎牧村しのぶのブログ「手塚治虫は反原発」


こちらでは、手塚氏の発言をそのまま読める。


◎手塚治虫インタビュー


■生命は有限か

手塚氏は、生命(魂)の永遠性についても言及されている。


生命というものが有限で、ある時がきたら、すべての愛するもの、父母、妻や夫、子ども、恋人、そして自分自身にも永遠に別れを告げなくてはならないなんて、じつに不条理なことではあります。


この本を読むまでちょっと意外だったが、考えてみると、あの「火の鳥」や「ブッダ」を描いた人だ。

こういう発言が出てきても不思議ではないと思うべきだった。


私が永遠の生命や転生輪廻を受け入れるのは、長年の探求・研究の末にたどり着いたというのもあるけれど、それ以前に、やはり理にかなった摂理だと思う。


手塚氏は、退院後の作品の計画を山ほどもっていた。

だが、氏の魂は人生の終焉を悟ってこのような切羽詰まった本を書かせたのではないか。

文庫版としてまだ出ているので、特に若い人たちに読んでほしい本です。


「ガラスの地球を救え―二十一世紀の君たちへ」 (知恵の森文庫)


作者: 手塚治虫

出版社/メーカー: 光文社

発売日: 1996/09

メディア: 文庫


■山岸凉子さん

反原発+漫画ということで、山岸凉子さんのことを思い出した。

白状してしまうけれど、私は「お涼さま」の妖しい作品が大好きだった。


成人してからはマンガというのはあまり読まなくなったけれど、この人の作品は最後まで読んでいた。

20年以上も前に反原発の作品を描いていたんだ。

「パエトーン」という作品で。


いまでこそ大震災の後で反原発を支持する人が増えたけれど、当時はかなり風当たりが激しかっただろう。

出版社などから圧力(?)もあったかもしれない。


お涼さまが偉いのは、こういう作品を描いただけでなく、大震災の後にいち早くこの作品を無償公開したこと。

当時のURLが無効になっていて、もう公開されていないのかもしれない。


Amazonで古書を探せば、今ならば数百円からある。


■明菜さん

それから、秋田県の明菜さんの近況について。
本人から、一身上の都合により、数日ブログをお休みしますとのこと。

明菜さんファンが心配するといけないので、書いておく。


■【追記:01/14 21:00】

その後19時頃に明菜さんから連絡があって、自分のブログで説明しますとあった。


上記の明菜さんのブログ記事で書いているように、今日も秋田県内陸北部で地震があり、ここで地震があると大きな地震が続くことがあるので、ますます要注意となる。

2024/01/14 12:24:秋田県内陸北部、M4.1、最大震度3





ブログランキング参加中
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

自然災害ランキング
人気ブログランキング

地震ランキング

関連記事

Translate

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

関連サイト

過去記事(月単位)

ブログ内検索(Google)

ブログ内検索(旧はてな)

このブログを検索

このサイトについて

ノンフィクションライター、地震前兆研究家、超常現象研究家、ブロガーの百瀬直也が地震・災害などを扱うWebサイト/ブログ。

QooQ