神による予言である「粥占」は、関東から中部あたりの神社では1月半ばに行われるところが多いが、1/15の最強の諏訪大社『筒粥神事』も含めて出揃ってきたので、紹介する。
■note『粥占のすべて』
粥占については、2021年1月に発行した有料noteがあり、毎年の粥占の結果を追記して更新している。
あとで紹介するが、このノートを読めば、粥占の全貌がわかるようになっている。
1/7の大山阿夫利神社から1/15の諏訪大社下社春宮の「筒粥神事」まで数件の神社の粥占の結果を既に更新した。
この有料noteを一度購入すれば、毎年の主要な粥占の結果は追記していくので、重要な粥占の結果を見逃すことはなくなる。
この記事では、一部の著名な神社の粥占の結果のみを紹介する。
■大山阿夫利神社
この神社は、神の山である大山の麓に座し、私も登山も神社も何度か訪れたことがある。
粥占は、新年早々真っ先に行われる。
2024/01/07:大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)・筒粥神事
総評:「田植えの頃から秋口にかけては順調な天候の推移が見込まれるが春先はやや注意が必要。年始の災害や事故など人智の及ばぬこともあるが、何事も諸準備を怠ることなく備えをもってそれぞれの道を進んでいただきたい」
細かな分析はこれからとしているが、「年始の災害」を示唆している。
■諏訪大社下社春宮
私の父方の先祖の地・諏訪湖の畔に上社と下社それぞれ2社ずつ4社がある。
このうち、日本で最も知られた粥占「筒粥神事」が行われるのは、下社春宮の方。
2024/01/15:諏訪大社下社春宮(長野県・下諏訪町)・筒粥神事
今年の筒粥神事の結果は以下の通り。
・「世の中」:三分六厘
・総評:「これ以降は平穏無事にいくのではないか」
総代会の会長「これからいいことがどんどん起きる年になってほしい」
2018年から毎年、2022年の三分六厘を除いて、「三行半」を意味する三分五厘が続いた。
そして今年は三分六厘と三行半を脱したが、どうなるか。
■note『粥占のすべて~神々による確かな予言』
今日、有料noteを更新して、2024年の粥占第1弾の内容を追記した。
次回は3月の九州の粥占の結果が出揃ってから更新する。
九州の粥占は、災害などについてもっと具体的に降りることが多く、参考になるだろう。