【note:大地震・災害前兆ウォッチマガジン】関東地震から100年:次の首都直下地震はいつ頃起きるか?わかってきたこと
■はじめに
今日9月1日は「防災の日」であり、1923年に大正関東地震(関東大震災)が発生した日だ。
それにちなんで、今後起きると想定される南関東直下地震(首都直下地震)で、どのような被害や問題が発生するかを考えてみた。
100年前の大震災では、約10万人の犠牲者が出た。
当時の東京都の人口は、400万人ほどだった。
そして現在は、1400万人ほどとなっている。
東京都だけでも約3.5倍ほどに人口が増えている今、どのくらいの犠牲者が出るのだろうか。
2022年に発表された首都直下地震時の都内の被害想定は、犠牲者最大約6200人、火災・倒壊の建物約19万4400棟となっている。
これは、10年前より見直されて、3割以上減った結果のものだ。
なお残る「木密」、全国に 死者想定6千人の東京は解消の「先進地」:朝日新聞デジタル
この程度の犠牲者で本当に収まるのかというと、長年地震のことを研究してきた自分にとっては、大いに疑問が残る。
今回は、次の首都直下地震が「いつごろ起きるのか?」に焦点を当てて、これまでの自分の研究成果をもとに考えてみた。
なお、いつもの通り、本マガジン読者への日頃の感謝を込めて、ここで初めて公開する内容も含んでいる。
南関東直下地震の発生時期について、主に4つの「条件」を総合して検討する。