【地震防災】トルコ・シリア大地震から学ぶ~「72時間の壁」を過ぎても諦めないこと~140時間ぶりに救出された赤ちゃんもいた

2023/02/13

大地震 地震 防災

t f B! P L

 

 


2/6に発生したトルコ・シリア大地震では2/13現在で既に3万5千人以上の犠牲者が出ているが、通常言われている災害発生後72時間が生存率が急激に低下するということは確かでも、その2倍もの時間を経て救出された赤ちゃんもいるので、諦めずに捜索することも大切という例を紹介する。


■「72時間の壁」

下記の内閣府の防災情報の資料「災害が起きたら、あなたはどうしますか?」では、「生死を分けるタイムリミットは72時間」としている。



曰く、「救助活動の現場では災害後3日(72時間)が勝負といわれています」とある。

だが、これはあくまでも平均的な値であり、人によって「生命力」の強さは異なる。


今回のトルコ・シリア地震でも、「奇跡の救出」例が多くメディアで報道されている。

以下に、その例をいくつか紹介する。


■生後10日の赤ちゃん

地震から4日後の2/10に、何と生後10日の赤ちゃんが救出された。

倒壊した建物に閉じ込められた母子が、ともに無事に助けられた。


【英文記事】


この場合、少なくとも赤ちゃんはお母さんの母乳を飲んでいられたのかもしれない。


■6歳の女の子

地震から5日経った2/11には、トルコ南部カフラマンマラシュ県で、女児ベレン・ダルクランちゃん(6)がトルコ軍に救出された。

地震発生から約130時間ぶりのことだった。


顔が流血しているが、大丈夫だったのだろうか。




■生後7ヵ月の赤ちゃん

トルコ南部ハタイでは、地震からおよそ140時間たって、がれきの下から赤ちゃんの泣き声が聞こえた。

救急隊ががれきの下をかき分け、生後7ヵ月の赤ちゃんが救出された。


下記のYouTube動画ニュースの1:08頃から、少しだけ赤ちゃんの姿が映っている。

まったく泣いていないのが驚く。



■「72時間の壁」を過ぎても諦めない

このように、生後7ヵ月の赤ちゃんが、「72時間の壁」の2倍もの140時間も、しかも一人ぼっちで生きながらえたケースもある。

これが大人だったら、お腹が空いたとか絶望的な気持ちになったりするだろうが、それを考えるとやはり奇跡的な救出例だ。


このように、「72時間の壁」をあまり鵜呑みにして、諦めてはいけないということだ。

ましてや身内ならば、どんなことがあっても助かって欲しいという強い気持ちをもって、諦めない気持ちを持ち続けることが大切だろう。



※赤ちゃん用防災頭巾。ここまで考える人は少ないだろうけれど、たしかにあった方が心強いかもしれない。





ブログランキング参加中
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

自然災害ランキング
人気ブログランキング

地震ランキング

関連記事

Translate

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

関連サイト

過去記事(月単位)

ブログ内検索(Google)

ブログ内検索(旧はてな)

このブログを検索

このサイトについて

ノンフィクションライター、地震前兆研究家、超常現象研究家、ブロガーの百瀬直也が地震・災害などを扱うWebサイト/ブログ。

QooQ