今日3/27 13時台に、うちのソフトバンク光インターネットで「瞬断」が発生したが、これが地震前兆現象であるかどうかを過去の事例と共に検討してみた。
■インターネット瞬断
以前に何度か書いているが、普通の過程では光インターネットの「瞬断」が起きても、気づかないのかもしれない。
うちでは何故気づくのかというと、こういうことだ。
YouTubeライブ配信で、ラドン測定器などの値をリアルタイムで配信している。
そして、ネット瞬断が起きるとYouTubeライブの画面が終了するので、それを見て気づくのだ。
それが無ければ、瞬断が起きても恐らく気づかないだろう。
というのも、ブラウザでネットに接続していても、瞬断が起きてもわからないからだ。
■過去の事例
以下に、今年になってネット瞬断が起きた事例を示す。
その後に、これが対応する地震かもしれないというものがあれば、それも並べる。
・2022/01/22 01時台
2022/01/22 01:08:日向灘、M6.6、最大震度5強
・2022/01/31 00時台
2022/01/31 00:38:茨城県北部、M3.8、最大震度3
・2022/02/08 11時台
なし
・2022/02/09 12時台
なし
・2022/02/17 14時台
2022/02/17 15:32:東京湾、M3.2、最大震度1
・2022/02/26 04時台
なし?
2022/02/26 08:32:福島県沖、M4.5、最大震度3
・2022/03/10 16時台
2022/03/10 17:24:石川県能登地方、M3.6、最大震度3
2022/03/10 19:32:石川県能登地方、M3.7、最大震度3
・2022/03/18 21時台
2022/03/18 22:04:宮城県沖、M4.4、最大震度3
2022/03/18 23:25:岩手県沖、M5.6、最大震度5強
2022/03/19 00:57:福島県沖、M5.0、最大震度3
・2022/03/27 13時台
2022/16:15:石川県能登地方、M3.2、最大震度1
■相関性は?
今日のケースでは、瞬断が起きてから地震が起きるまでの間隔が、他の例よりも長いので、これも「無し」に分類すべきかもしれない。
こうして見ると、対応する地震がないものもある。
可能性として対応する地震かもしれないというものは、だいたい1~2時間以内くらい後で起きるようだ。
もちろん、あくまでも両者に相関関係があるという前提での推定だが。
以前は、無感地震まで考慮に入れて探していたが、それはやめた。
あくまでも可能性だが、たとえば日向灘のM6クラスといった遠方の地震でも、ある程度大規模ならば前兆となるのかもしれない。
このように、推定の積み重ねになって、本当にネット瞬断が地震前兆かどうか、判断が難しい。
あくまでも、低い可能性として研究対象としている。
■前兆現象
今日はこの記事が最後になると思うので、現在の前兆現象も書いておく。
ラドン濃度は、19時時点で、旧PRO3が今朝の07から、10時09→13時10と上昇してきた。
新PRO4は、今朝の07から、10時09→13時10と上昇している。
両機とも、それなりの落差があるので、下降に転じてから対応する地震が起きると思われる。
また、3/27 15時頃、たけのこ公園で、水道の蛇口に手を触れて静電気を感じた。
通常、濡れた手で金属などに触れても静電気は起きない筈なので、そうなると、あれは何だったのだろう?
冒頭のアイキャッチ画像は、fast.comのインターネット速度測定で、ネット瞬断とは直接は関係ない。
今は光にしては200Mbpsと、遅い。
19時台の混雑時は、こんなものか。
※人気の簡易トイレ。Amazonでタイムセール中。