【地震予測】2月に起きる大地震の傾向:どの地域が多いか?過去の大地震データを集計してみた

2022/02/02

地震予測 被害地震 防災

t f B! P L

 

 


2月に入り、今月は大きな地震が起きる可能性はあるだろうかと考えていて、参考として過去に起きた大地震の月別分布を調べて、2月にどこでどれだけ起きていたかを知らべてみた。


■月別の集計

昨日から2月が始まったので、過去に2月に起きた大地震の傾向を探ることにしたい。

過去に日本で起きたM5クラス以上の地震を、エリア別に分けて、2月に起きた件数を集計した。


そのエリア分けは、元気象庁・岡田正実氏によるもの。

私が過去の日本のM7.0以上の地震をエリア別に集計したところ、下記マップで示す季節に多く起きていた。



これを見ると、2月に大地震が多く起きていたエリアは、全くない。

通常極寒の季節になる2月には、やはり大地震が少ないようだ。


■2月に起きていた地震

ここで、今日はじめて集計した結果を紹介する。

各エリアで、2月に起きていた地震は全体のどのくらいあるのか?


各行は、たとえば「親潮域」では、2月に起きていたのは2回で、全体では51回起きていて、2月の地震は全体の4%だという意味。


全342件

A:親潮域  :02 / 051 04%

B:黒潮域  :10 / 143 07%

H:北海道内陸:01 / 004 25%

I:本土南部 :04 / 051 08%

K:千島域  :01 / 019 05%

N:日本海  :02 / 022 09%

O:沖縄   :01 / 018 06%

S:本土北部 :03 / 044 07%


本来、偶然による確率では、2月に起きる地震は8%あるところが、それ以上のエリアは、「H:北海道内陸」、「I:本土南部」、「N:日本海」だけだった。


北海道内陸は4件しかデータがないため、統計的にはあまりアテにならない。

他の2エリアは、どうしてそうなるのかわからないが、こういう結果となった。


2月に起きる地震が少ない「A:親潮域」と「I:千島域」は、なるほどと思う。

海水温が何らかの形で影響しているのではないかと。


「S:本土北部」の多くは豪雪地帯で、2月の地震は少ないだろうと思っていたが、以外に平均値に近かった。

起きていた3件の地震は、下記の通り、すべて新潟県だった。


1666/02/01:越後高田地震、M6.7、犠牲者1400~1500人

1961/02/02:長岡地震、M5.2、最大震度4、犠牲者5人

1971/02/26:新潟県上越地方、M5.5、最大震度4、犠牲者13人


規模はそう大きくないが内陸地震で、降雪期に特異な被害もあったようだ。

たとえ大規模でなくても油断はできないことになる。


この結果から、北海道内陸は怪しいとして、おおむね大きな地震が起きる可能性は低いことになる。

全体的には、2月が顕著に地震が少ないわけではなく、やはり通常通りに注意が必要だろう。



※感染症対策などでは、日光浴くらいで十分はビタミンDを補給できないのは常識。

うちは一家全員補給していて、大人はこれを常用している。





ブログランキング参加中
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

自然災害ランキング
人気ブログランキング

地震ランキング

関連記事

Translate

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

関連サイト

過去記事(月単位)

ブログ内検索(Google)

ブログ内検索(旧はてな)

このブログを検索

このサイトについて

ノンフィクションライター、地震前兆研究家、超常現象研究家、ブロガーの百瀬直也が地震・災害などを扱うWebサイト/ブログ。

QooQ