今日14:11に台湾付近でM6.3の地震があり国内も最大震度2の揺れとなったが、台湾でM6クラス以上の地震が起きた後では1ヶ月以内くらいに日本でM6クラス以上の地震が連鎖するケースが非常に多い。
■台湾付近M6.3
地震の詳細は以下の通り。
2021/10/24 14:11:台湾付記、M6.2、最大震度2
日本では、与那国島や石垣島で震度1~2の有感地震となった。
今日10/24 09:20のイオノグラムで沖縄のデータが強く出ていて、恐らくこの台湾の地震の前兆だったのだろう。
■台風が迂回した?
GoogleEarthで、この台湾の震源付近を見ると、組み込んである台風進路データで興味深いことを見つけた。
下記の図のように、台風14号が北上していて、9/12 0時頃から微妙に進路を変えた。
他にも、台風9号も8/6頃に西から来て微妙に進路を変えて行ったかもしれない。
このようなことは、気圧と地震の発生に密接な結びつきがあることを知れば、それほど奇異なことではないとわかるだろう。
■台湾→西日本連鎖例
以下に、過去100年くらいで、台湾でM6クラス以上の地震が起きた後で同じフィリピン海プレート付近の西日本でM6.0以上の地震が起きた例を示す。
1920/10/20:台湾北東部沖、M6.4
1920/11/09:茨城県沖、M6.4、最大震度2
---
1922/09/02:台湾北東部沖、M7.4
1922/09/17:与那国島近海、M6.7、最大震度2
---
1922/10/14:台湾北東部、M7.0
1922/10/14:与那国島近海、M6.5、最大震度2
1922/10/14:台湾南西沖、M6.1、最大震度1
1922/10/25:千島列島、M7.3、最大震度1
1922/10/27:台湾南西沖、M6.6、最大震度2
---
1930/08/20:台湾北東部沖、M6.8
1930/08/30:国後島付近、M6.1、最大震度2
---
1933/04/19:台湾北東部、M6.7
1933/04/23:三陸沖、M6.4、最大震度2
1933/05/02:択捉島南東沖、M6.1、最大震度1
---
1934/08/11:台湾北東部、M6.3
1934/08/18:岐阜県美濃中西部、M6.3、最大震度4
---
1948/10/04:台湾北東部沖、M6.3
1948/10/29:茨城県沖、M6.3、最大震度3
---
1952/06/23:台湾北東部沖、M6.2
1952/07/18:奈良県、M6.7、最大震度4
---
1955/06/05:台湾北東部、M6.2
1955/06/24:択捉島南東沖、M6.2、最大震度1
---
1963/03/04:台湾北東部沖、M6.3
1963/03/10:台湾北東部沖、M6.1
1963/03/27:若狭湾、M6.9、最大震度5
---
1964/11/26:台湾北東部沖、M6.2
1964/12/11:秋田県沖、M6.3
---
1967/10/25:台湾北東部沖、M6.8
1967/11/04:釧路地方北部、M6.5、最大震度4
---
1978/09/02:台湾北東部沖、M6.1
1978/09/11:宮古島近海、M6.0
---
1986/01/16:台湾北東部沖、M6.0
1986/02/04:小笠原諸島西方沖、M6.6、最大震度2
1986/02/12:茨城県沖、M6.1、最大震度4
---
1995/06/25:台湾北東部、M6.0
1995/07/08:三陸沖、M6.0
---
2002/05/15:台湾北東部沖、M6.2
2002/06/03:小笠原諸島西方沖、M6.1、最大震度1
---
2007/09/06:台湾北東部沖、M6.2
2007/09/28:マリアナ諸島、M7.6
---
2015/04/20:台湾北東部沖、M6.4
2015/05/13:宮城県沖、M6.8、最大震度5強
---
2020/12/10:台湾北東部沖、M6.1
2020/02/13:択捉島南東沖、M7.2、最大震度4
---
2021/10/24:台湾北東部沖、M6.3、最大震度2
2021/xx/xx:?
■地震活発期
今日は所沢で七五三写真の撮影に4時間ぐらいかかって疲れて帰ってきて、ブログは簡単に済ませようと始めたが、甘かった。
台湾ー日本の地震連鎖例を抽出し始めたら、20近くもあって自分でも驚いた。
M6クラス前半程度が多いが、M6クラス後半からM7クラスが起きることもある。
また、西日本に限らず、むしろ東日本のオホーツクプレート上までフィリピン海プレートに押されて大きめの地震が起きることが多いようだ。
11月後半くらいまでは、台湾の地震連鎖だけではなく、TOCANAで書いた異常震域ケース3件、そして私の長引く頭痛体感もある。
10/7の千葉県北西部地震の次は東北に連鎖する可能性が高いともTOCANAなどで書いているが、それも要注意だ。
日本に限らず太平洋ではラニーニャ現象が始まり、また夏以降に地震活発期間に入ったこともあって、何重にも地震には注意が必要だ。
■オジギソウ
今朝10:30頃、オジギソウの葉が微妙に開いているものがあり、こういうのは今まであまり見たことがなかった。
念のため書いておく。
※昨日NHKニュースで報道していたが、最近は電動アシスト自転車のバッテリーの盗難が多発しているそう。
メルカリなどで売り払っても、多くの人はバッテリーのS/Nを把握していないので、盗難品があっても、どれが自分のものかわからない。
S/Nを覚えておくように伝えておいた。
出先では、このようなロックをしておくと安心だ。